地震のあとにガスがつかない!? 困ったときの対処法
先日、震度4クラスの地震があったんですが、
地震の直後に台所へ行ってお茶を沸かそうとしましたが、
火が出ませんでした。
匂いからガスは出ているようですが、
もしかしたら地震の影響で何かあった!?
地震対策の安全装置が作動? ガスメーターが止まっているかも
一般的なガスメーターとかには、大地震対策などで
一定の揺れなどを検知すると止まるような仕組みがついています。
まずがガスメーターを見に行きましょう。
ガスメーターの赤点滅があった場合は、ガスメーターの
安全装置が起動してしまった可能性があります。
ガスメーター脇に復旧方法が書かれた紙があることが多いので、
復旧方法が書かれた紙やシールがないか確認しましょう。
ない場合は、ガス会社のHPを確認しましょう。
なお、復帰方法実施後、数分は安全装置側でガス漏れ点検を行うため、
点滅がつづきます。
数分の間はガスを出さずに待ちましょう。
(3分ぐらい)
なお、ガスメーターの設置場所は
・玄関外やマンションの共有廊下
・マンション外(階段の下や共有場など)
・一個建ての外壁
にあります。
マンションの場合は、共有廊下の壁の中に埋め込まれ、
引き戸を開く必要がある場合もありますので、引き戸が無いか確認しましょう。
また、マンションの場合は複数個置かれている場合があります。
操作をする場合は、しっかりと自分の部屋番号のメーターであるか
確認してから対処しましょう。
最近のコメント