網戸の防虫・虫よけグッズの選び方
夏場で窓を開けていると、網戸の隙間から小さな虫が入ってくる……
マンションや農村などに済んでいる場合、嫌な悩みですよね。
暑いけど虫も嫌だ! どうすればいいんだろう……
そんな場合にも役立つグッズがいくつかあるのをご存知ですか?
今回は網戸の防虫・虫除けに役立つグッズと注意点などを紹介します。
スポンサーリンク
網戸に貼る防虫剤
最近流行りの虫を寄せ付けないタイプの防虫剤系には、網戸に貼るタイプの防虫剤があります。いわゆる虫コナースのようなものを網戸に貼れるタイプですね!
![]() |
マジックテープを使って挟みこむように貼り付けるだけの形が多いため、どこでも気軽に貼り付けることができるのが特徴です。一方で、対応できる虫の数が決まっているため、羽虫のようなものにはあまり効き目がない可能性があります。
選び方としては、自分の部屋に入ってくる虫の種類を調べ、対応している虫を選ぶのがオススメ。窓が大きい場合などは、2つ以上貼る必要も出てくるため、2個パックなどの防虫剤を購入しましょう。
![]() |
↑スプレータイプの商品もあります
網目の細かい網戸に取り替える
網戸から虫が入ってくる場合、網戸の網の大きさに問題があるのかもしれません。網戸の網を取り替えることで、虫が入りにくくなります。
![]() |
現在では、虫除け用に開発された細かい網目の張替え用網戸が安価で販売されています。一度取り替えたら長期的に効果が見込めます。また、最近では網戸に防虫剤を組込み、さらに虫除け効果を高めている商品も登場しています。
張替え自体はDIYなど経験者であれば比較的簡単。窓枠を外しにくい場合などは専門業者に頼むといいでしょう。専門業者の場合、張替えネットを指定される場合もあるので、便利屋などを使うのもオススメです。
なお、防虫剤が練りこまれているタイプの網戸を購入する場合は、防虫剤の使用期限が設定されています。網目が細かいだけでも防虫効果発揮しますが、防虫剤の効果も見込みたい人は、防虫剤が切れた時に再度網戸交換しなければいけないので、気を付けましょう。
網戸の上から貼る防虫・虫除けグッズ
網戸を取り外せない場合や、網戸枠を外すような作業を避けたい場合は網戸の上から使える防虫・虫よけグッズを検討しましょう。
網戸の上から使えるタイプの防虫・虫よけグッズは2つタイプがあります。
![]() |
【網戸 虫よけ 網戸カーテン 網戸カバー 窓用 ネット 遮熱 UVカット】 防虫網戸カバー 93 × 220cm(B538) |
まずは網戸枠に固定するタイプの商品です。ジョイントのようなものなどを網戸枠の一部に取り付けて設置するため、風などに強い半面、枠などに傷が付く可能性があります。賃貸などの場合には気を付けたほうがいいでしょう。
また、4000円前後の商品が多いため、少々値段が張ります。
![]() |
もう一つがテープにようなもので貼り付けるような商品です。粘着テープで貼り付けるタイプのものやマジックテープを使って貼り付けるものがあります。粘着テープを別途剥がせるタイプのものを用意すれば、傷もつきにくいです。
ただし、風などには弱くなってしまうので、剥がれやすい可能性もあります。
【家電の選び方】
スポンサーリンク
最近のコメント